「おおとり」保護者向け アンケート結果

保護者向け 児童発達支援評価表

回答者数:21名

無回答は数値に含んでいないため回答数と一致しません。

環境・体制整備

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか

はい
19

どちらとも
いえない
2

いいえ
0

  • 自由時間に遊んでいる時などは、もう少し広いといいなと思います。
  • ご意見を頂き、ありがとうございます。運動をするための十分なスペース(64㎡)がございます。遊ぶ場所や遊ぶ内容等を工夫し、危険のないようにのびのびと遊べる環境を整えていきます。

職員の配置数や専門性は適切であるか

はい
19

どちらとも
いえない
2

いいえ
0

  • 時々、崩れている子が重なると大変そうだが、こんな感じと思うので不満はない。
  • 専門性:保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、児童指導員等、有資格者を配置。児発管兼管理者1名、保育士2名、児童指導員3名、その他従業者2名の合計7名を配置しております。配置数は常時4~5名配置させて頂いております。
  • あい・さかいサポーターを1名配置しております。
  • 今後とも全スタッフで定期的に研修を受け、専門性も高めていけるよう努めて参ります。

生活空間は、本人にわかりやすい構造化された環境になっているか。また、障害の特性に応じ、事業所の設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への情報が適切になされているか

はい
19

どちらとも
いえない
2

いいえ
0

  • 本人に分かりやすいようにホワイトボードにスケジュールを掲示したり、絵カードを使用したり、個人にあった支援を心がけております。
  • 施設内に段差はなくバリアフリー化に努めております。

生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境となっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか。

はい
20

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 外からの光を取り組むことで居心地のいい空間作りを行っております。 毎日の清掃、空気清浄機の設置、気温に合わせた空調管理を行い、心地よく過ごせる空間を大切にしております。

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、個別支援計画が作成されているか

はい
21

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 少なくとも半年に1回は面談を行い、お子さまや保護者のニーズを踏まえ、個別支援計画の案をもとにスタッフとの支援会議後、個別支援計画の本案を作成しております。

個別支援計画に沿った支援が行われているか

はい
20

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 経過記録に個別支援計画の目標を記載し、全スタッフが目標に沿った支援が行えるよう努めております。
  • 今後も計画に沿った支援を心がけて行きます。

活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

はい
18

どちらとも
いえない
3

いいえ
0

  • 3ヶ月(2週×6)で同じ種目に繰り返し取り組んでいます。繰り返して取り組むことで種目の上達を促したり、達成感を感じられるようにしています。全スタッフで年間の振り返りをし、プログラムの改善を目指しています。
  • 祝日のイベントプログラム内ではいつもと違ったメニューも用意しておりますので是非お越しください。

保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか

はい
6

どちらとも
いえない
10

いいえ
4

  • 分からない。
  • コロナもあるので不満はない。
  • 中々そのような機会を設けることが難しい状況でしたが、今後地域交流も取り入れていくことも検討しております。
保護者への説明等

運営規定、利用者負担額について丁寧な説明があったか

はい
21

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 運営規定、利用者負担の説明は契約時に必ず説明をし、確認や理解をしていただいております。何か不明な点がございましたらいつでもご質問ください。

保護者に対して家族支援プログラム(ペアレントトレーニング等)が行われているか

はい
12

どちらとも
いえない
7

いいえ
2

  • 親の会に出席したことがないので分からない。
  • ペアトレーニングについては外部研修を検討しておりますがコロナウイルスの影響により実施できていなかったのが現状です。

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか

はい
18

どちらとも
いえない
3

いいえ
0

  • 子どもの体調について連絡帳に書きましたが、その後も気にかけてくださり有難かったです。
  • 親子通所の為、プログラム中はたくさんの成長を保護者の方には見て頂いております。
  • 今後も保護者様、お子さまとの会話を大切にし、より密な情報伝達を心がけていきます。

定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか

はい
15

どちらとも
いえない
6

いいえ
0

  • 保護者の方の気持ちに寄り添った傾聴を心掛け、不安の解消をしていただくことを大切にしています。分かる範囲の助言以外は一度持ち帰り職員で話し合ったうえでの回答や、専門機関の紹介をさせていただくこともございます。
  • 少なくとも半年に1回は面談をさせていただいております。お悩み事等ございましたらいつでもご相談ください。

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか

はい
7

どちらとも
いえない
13

いいえ
1

  • さかいハッタツ友の会が主催する自助会「アユムーン」の開催場所提供をしており、職員も参加交流しています。(毎月第4木曜日)
  • 保護者会を2019年2月より不定期で開催しております。コロナウイルス対策の為開催を見合わせておりましたが、また情報共有ができる場を作っていけるよう検討しております。

子どもや保護者からの相談や申し入れについて、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、相談や申し入れがあった際に迅速かつ適切に対応しているか

はい
18

どちらとも
いえない
3

いいえ
0

  • 保護者の方から相談や申し入れがあった場合には、職員間全体での共有を図り、児童発達支援管理責任者も交え、解決策の検討を行い、迅速かつ適切に対応できるよう体制を整えています。

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

はい
20

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 直接、保護者様、お子さまとの会話を大切にすることはもちろん、連絡ノートに記載して頂いたことに対してのお返事もさせて頂いております。これからもより密な情報伝達を心がけていきます。

定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか

はい
20

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • お子さまたちの活動スケジュール等を毎月発行の「AYUMOだより」にてお知らせしています。R5.4月よりInstagramも開設しました。引き続きHPブログにも日々の様子を掲載しております。自己評価表をHPに記載しておりますのでご確認ください。

個人情報に十分注意しているか

はい
21

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 書類関係は鍵のかかるキャビネットで、厳重に管理しております。
  • 契約時に説明をしている『個人情報使用同意書』に書かれている範囲内で使用させて頂き、SNS等でもご利用者様の顔が写らないようスタンプ等を押して配慮しております。
非常時の対応

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル等を策定し、保護者に周知・説明されているか。また、発生を想定した訓練が実施されているか

はい
18

どちらとも
いえない
3

いいえ
0

  • 年間で計画を立て、マニュアルに沿って研修をしております。
  • 現状、契約時以外では保護者様へ説明するまでに至っておりません。保護者様にも周知・説明していけるようすすめていきます。

非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

はい
17

どちらとも
いえない
4

いいえ
0

  • 避難訓練はスタッフ間で研修を行い、半年に1回子どもたちと一緒に避難訓練を行っております。欠席のお子さまなど訓練できていないケースもある為、周知できるようにしていきたいです。また、職員間で避難誘導の研修を定期的に実施しています。
満足度

子どもは通所を楽しみにしているか

はい
18

どちらとも
いえない
3

いいえ
0

  • 行き渋りがあるが、行ってしまえば楽しんでいる。満足して帰ってくる。
  • これからもお子さまたちに楽しんで参加してもらえるよう支援していきます。

事業所の支援に満足しているか

はい
21

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
  • 苦手な事があり、癇癪を起こしても粘り強く対応して下さり、とても満足しています。子どもは先生方が大好きだと言っています。
  • とても満足しています。
  • 嬉しいご意見を頂き、ありがとうございます。今後もお子さまたちの「できた!」をたくさん引き出せるような支援を心掛けていきます。

保護者向け 放課後等デイサービス評価表

回答者数:24名

無回答は数値に含んでいないため回答数と一致しません。

環境・体制整備

子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 運動をするための十分なスペース(64㎡)がございます。遊ぶ場所や遊ぶ内容等を工夫し、危険のないようにのびのびと遊べる環境を整えていきます。

職員の配置数や専門性は適切であるか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 専門性:保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、児童指導員等、有資格者を配置。児発管兼管理者1名、保育士2名、児童指導員3名、その他従業者2名の合計7名を配置しております。配置数は常時4~5名配置させて頂いております。
  • あい・さかいサポーターを1名配置しております。
  • 今後とも全スタッフで定期的に研修を受け、専門性も高めていけるよう努めて参ります。

生活空間は、本人にわかりやすい構造化された環境になっているか。また、障害の特性に応じ、事業所の設備等は、バリアフリー化や情報伝達等への情報が適切になされているか

はい
19

どちらとも
いえない
4

いいえ
0

  • 分からない。
  • 本人に分かりやすいようにホワイトボードにスケジュールを掲示したり、絵カードを使用したり、個人にあった支援を心がけております。
  • 施設内に段差はなくバリアフリー化に努めております。

子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、個別支援計画が作成されているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 少なくとも半年に1回は面談を行い、お子さまや保護者のニーズを踏まえ、個別支援計画の案をもとにスタッフとの支援会議後、個別支援計画の本案を作成しております。

活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 3ヶ月(2週×6)で同じ種目に繰り返し取り組んでいます。繰り返して取り組むことで種目の上達を促したり、達成感を感じられるようにしています。全スタッフで年間の振り返りをし、プログラムの改善を目指しています。
  • 祝日のイベントプログラム内ではいつもと違ったメニューも用意しておりますので是非お越しください。

放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか

はい
2

どちらとも
いえない
14

いいえ
7

  • コロナも落ち着いてきたので、無理の無い程度であってもいいと思います。
  • 現状でも満足しています。
  • 中々そのような機会を設けることが難しい状況でしたが、今後地域交流も取り入れていくことも検討しております。
保護者への説明等

支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • いつも細かく説明して頂けてます。
  • 支援の内容については個別支援計画の説明後に確認して頂き、その都度ご質問等ございましたらご意見頂けると幸いです。利用者負担等につきましては契約時にお伝えさせて頂いておりますが不明な点等ございましたらご質問お待ちしております。今後も丁寧な説明を心がけていきます。

日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 送迎時や直接来所して頂いた際に活動中の様子等はお伝えさせて頂いております。また個別支援計画に沿った支援の中での発達の状況、課題については半年に1回の面談時により深くお話をさせて頂いております。

保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか

はい
22

どちらとも
いえない
2

いいえ
0

  • 定期的に面談をさせていただいております。
  • 保護者の方の気持ちに寄り添った傾聴を心掛け、不安の解消をしていただくことを大切にしています。分かる範囲の助言以外は一度持ち帰り職員で話し合ったうえでの回答や、専門機関の紹介をさせていただくこともございます。

父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか

はい
13

どちらとも
いえない
6

いいえ
3

  • 私自身参加していないため分かりかねます。
  • コロナの為、なかったので、これからあってもいいと思います。
  • さかいハッタツ友の会が主催する自助会「アユムーン」の開催場所提供をしており、職員も参加交流しています。(毎月第4木曜日)
  • 保護者会を2019年2月より不定期で開催しております。コロナウイルス対策の為開催を見合わせておりましたが、また情報共有ができる場を作っていけるよう検討しております。

子どもや保護者からの苦情について丁寧な説明ついて、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 保護者の方から苦情があった場合には、職員間全体での共有を図り、児童発達支援管理責任者も交え、解決策の検討を行い、迅速かつ適切に対応できるよう体制を整えています。

子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

直接、保護者様、お子さまとの会話を大切にすることはもちろん、連絡ノートに記載して頂いたことに対してのお返事もさせて頂いております。これからもお子さまのご様子を保護者様にできるだけ詳しく伝えていけるよう努めていきます。

定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • 子どもの様子を月1でもいいのでLINEなどで動画等見れたら嬉しいです。
  • ご意見いただき、ありがとうございます。写真や動画で様子を見て頂けるよう工夫していきます。
  • お子さまたちの活動スケジュール等を毎月発行の「AYUMOだより」にてお知らせしています。R5.4月よりInstagramも開設しました。引き続きHPブログにも日々の様子を掲載しております。自己評価表をHPに記載しておりますのでご確認ください。

個人情報に十分注意しているか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 書類関係は鍵のかかるキャビネットで厳重に管理しております。個人情報の取扱いにおきましては全職員、研修を受け、十分注意して取り扱って参ります。
非常時の対応

緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル等を策定し、保護者に周知・説明されているか。また、発生を想定した訓練が実施されているか

はい
22

どちらとも
いえない
2

いいえ
0

  • 年間で計画を立て、マニュアルに沿って研修をしております。
  • 現状、契約時以外では保護者様へ説明するまでに至っておりません。保護者様にも周知・説明していけるようすすめていきます。

非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか

はい
23

どちらとも
いえない
1

いいえ
0

  • 訓練のおかげで「逃げる時は先生の話をよく聞いてせなあかんねん」と家で教えてくれています。
  • 今後もご家庭での避難にも繋がるようすすめて参ります。
  • 避難訓練は職員間で避難誘導の研修を定期的に実施しています。研修を行った後、半年に1回子どもたちと一緒に避難訓練を行っております。欠席のお子さまなど訓練できていないケースもある為、周知できるようにしていきたいです。
満足度

子どもは通所を楽しみにしているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • これからもお子さまたちに楽しんで参加してもらえるよう支援していきます。

事業所の支援に満足しているか

はい
24

どちらとも
いえない
0

いいえ
0

  • キッズから利用させていただいてて、行き渋りはありますが大好きなAYUMOに行けて帰ってくると「楽しかった!」と言っています。苦手な事も先生たちの手助けで出来、自信になっています。いつもありがとうございます!
  • 嬉しいご意見を頂き、ありがとうございます。これからもお子さまたちの小さな変化・成長を見逃さず「できた!」をたくさん引き出せるような支援を心掛けていきます。
お急ぎの方は
お電話にて


  • ページのトップに戻る