障がいをお持ちのお子さま、発達の気になるお子さまに通所いただき、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練、又は生活能力の向上のための必要な訓練、社会との交流の促進等を行う施設です。
集団参加日常のお友だちや園・学校での集団生活に意欲的に参加ができる
地域参加地域の住民や社会資源など、地域社会に意欲的に参加ができる
社会参加自らが希望する就労を実現し、社会の一員として社会参加ができる
個性 |
|
---|
社会性 |
|
---|
永井 美香子氏
東洋医学、ヒーリング、運動生理学、脳神経系の分野にも精通し、柏市にて整体院を経営。
自らも4人の子供の母親でもあり、「子供の持つ本来の育ちを最大に引き出す子育て」を追求する中で、心と身体と脳の最適な子育てを目指し、食事法、栄養学、心理学、遊び、体験、感覚をキーワードに様々な実践を重ねる。
これまでに発達障害を含む不登校の親の会や発達支援のサポート団体等、子育てに関わる支援活動に参加し、スキンシップやコミュニケーションを通じた関わり方の重要性に気づき、発達障害や脳機能障害、心身の機能不全と不調に対し、「皮膚と脳のつながり」をテーマに自ら開発したトータルリセット整体にて、年間4000人の施術を続けている。乳幼児から学童期のお子さまも多数来院され、親子の子育ての悩みの解消を支援している。
諏訪 有美氏
作業療法士として20年で0~100歳まで約30,000人と関わる中で、身体学、精神医学、心理学、社会学、発達学の視点から実践的に人の成り立ちを学ぶ。
現在は、サロン運営を通じ予防医学への取り組みを行いながら、発達支援巡回事業、児童デイサービスでの個別療育、重症心身障害児者の自立支援活動、郊外でのフリースクール支援、学習塾への協力、セラピスト養成校での作業療法士の育成などに関わる。
また、西洋医療と東洋医療を合わせて実施し、医療の質を高め、各種難病や慢性疾患の治療率をあげることを主旨とした国際和合医療の普及活動などを行っている。